FAQs
介護サービスのQ&A訪問看護について
-
「訪問介護」(ヘルパー)と「訪問看護」の違いは何ですか?
「訪問介護」は食事・入浴・排泄等の手伝いをする身体介護や、大掃除やペットの世話を除く掃除、洗濯などの家事や買い物をお手伝いする、または代わりに行う生活援助をします。
「訪問看護」は主治医の指示を受け看護師がお宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行います。健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いします。
病院と同じような医療処置を行なったり、自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。
また、理学療法士や作業療法士もいるので自宅でのリハビリを受けることもできます。
-
「訪問看護」はどんな人が受けられますか?
子供から高齢者、病状や障がいが軽くても重くても、訪問看護を必要とするすべての人が受けられます。
-
「訪問看護」では、どんな看護をしてくれますか?
医師の指示のもと看護には次のようなものがあります。
・健康状態の観察・病状悪化の防止
・回復・療養生活の相談とアドバイス
・お薬の管理やアドバイス・点滴、注射などの医療処置・緊急時(24時間)の対応 ※別契約
・主治医、ケアマネージャー、薬剤師などとの連携 -
「訪問看護」は、誰に相談したら受けられますか?
受診している医療機関、地域包括支援センター、市区町村の介護保険や障がい福祉の窓口、お近くの居宅支援センター・訪問看護ステーションなどがあります。
訪問介護について
-
訪問介護とは?
訪問介護員(ホームヘルパー)などが利用者の自宅を直接訪問して、入浴、排せつ、食事介助、通院介助などの「身体介護」や調理、洗濯、掃除等の家事といった「生活援助」を行うサービスです。
要支援・要介護の方が、自分らしく自立した在宅生活を送る為に、生活をサポートします。
ケアマネジャー、訪問医療、訪問看護、リハビリ職の方々と連携をとりながら、チームとなり、ご利用者様やご家族が安心して暮らして行けるように支えていきます。
訪問介護員は、家政婦さんとは違い、ケアマネジャーのプランに沿って、決まったサービス内容を行います。
スマイルケアの保険外サービス
(1)自費サービス
同居家族がいらっしゃる場合、やむ負えない事情がある場合を除き、生活援助をご利用できません。その場合に、介護保険のサービスをご利用されている方であれば自費でのヘルパー派遣をしております。
【自費料金】
・生活援助 /3000円(1時間)
・身体介護 /4000円(1時間)/15分単位でご利用可能です。
★自費のみでのご利用は、対応しておりませんので、ご了承ください。
(2)大田区家族介護者支援ホームヘルプサービス
要介護4または5の認定を受けている区内居住する方で、家族により居宅で介護を受けている方が利用できる、大田区独自のサービスも対応しております。
1. 年間で24時間ご利用できます(利用券の申請が必要となります)
2. 介護保険では認められない、外出介助や院内の付き添いにもご利用できます。
3. 同居家族が在宅していても、身体介助、生活援助をご利用できます。
【ご利用料金の一部参照】
・1時間 400円(生活保護世帯は0円)
・2時間 650円( 〃 )
・3時間 850円( 〃 )
問い合わせ:各地域福祉課高齢者地域担当 -
訪問介護を利用するには?
1. 要介護認定の申請と認定調査居住地域の市区町村で要介護認定の申請を行い、認定調査を受けたあと、要介護度・要支援度の通知を受けます。申請日から30日以内に市町村から申請被保険者へ郵送で通知されます。その際、被保険者証に該当する要介護状態区分が記載されます。認定は申請日に遡って効力が生じます。
2. 「ケアプラン」の作成
要支援1~2の場合・・地域包括支援センターに相談しながら介護予防サービス計画書を作成します。
要介護1~5の場合・・居宅介護支援事業者(ケアプラン作成事業者)に依頼します。居宅介護支援事業者から依頼を受けたケアマネジャーが、ご本人やそのご家族の希望などを聞き、またご利用者様の状態を確認・考慮しながら、最適なケアプランを作成していきます。
3. 「介護サービス事業者」と契約を交わし、サービス利用開始となります。 -
ヘルパーさんは、どんな人が来てくれますか?
スマイルケアのヘルパーは、30代~70代の方々が幅広く活躍しています。主婦の方も多く、男性ヘルパーも色々な場面で活動しており、ご利用者様に大変喜んでいただいております。
-
ホームヘルパーに必要な資格は?
介護職員初任者研修
介護職として必要なスタートラインの資格で、かつてのホームヘルパー2級に相当(ヘルパー2級は2013年に廃止)。
もっとも取得しやすい介護の民間資格です。
実務者研修
実務者研修は、介護職員初任者研修よりも、もっと詳しく幅広く知識や技能を身につけられる民間資格。基本的な介護提供能力の修得に加え、医療的ケアに関する知識や技能の習得が大きな目的で、かつてのホームヘルパー1級や介護職員基礎研修に相当(2013年に実務者研修に一本化)。
介護福祉士
直接介護を行う資格の中で、唯一の国家資格です。
介護福祉士の資格を取得するには、一定の実務経験を経てから所定の研修を修了するルートや、福祉系の学校・養成施設を卒業するルートなど、複数のルートがあります。 -
スマイルケアに研修制度はありますか?
新人研修・施設見学・外部研修を随時行い、スキルアップに励んでいます。公表制度に沿った定期勉強会を毎月開催しています。
デイサービスについて
-
お風呂に入りたいだけど自宅の浴槽が深くて一人では不安です。
安心して入浴ができる場所ってありますか??デイサービス久が原では、大きなお風呂に大勢で入るのというスタイルではなく、プライバシーを配慮した個別浴槽を2つ用意しております。
また、高齢になりますと感染症に罹りやすいので、お風呂に入る時は一回一回、新しいお湯に入れ替えております。
もちろん介護職員がおりますので、必要な介助を受けながら入浴ができます。
-
日中は仕事があり、母親を一人にさせてしまうのが心配です。
安全に過ごせるところはありませんか?朝、ご自宅にお迎えにあがり夕方お送りするまで、デイサービス久が原内でお過ししていただくことが出来ます。
昼食も提供することができ、食事形態は「キザミ食」や「減塩食」にも対応する事がでます。 -
足腰が衰え外出する機会が減ってしまい、同年輩の方と関わる機会が無くなってしまいました。
人と交流できる場所ってありますか?デイサービス久が原では、レクレーション活動を行っており、制作・ゲームや季節行事などを開催しています。
「音楽療法」というプログラムも開催しております。音楽療法士の指導により皆さんと一緒に歌を唄ったり、簡単な楽器を使うといった内容です。
小グループでの活動もあり「手芸や生け花教室」また、脳や手先のトレーニングに効果が期待できるとされている「麻雀」も行っています。 -
体力や足の筋力が年齢と共に衰えてしまい、転びそうになることが増えました。
体操などの運動ができるところはありますか?デイサービス久が原では、リハビリを提供する「作業療法士」と「理学療法士」の女性スタッフがおります。
身体の状態に合わせたプログラムを考え、療法士がデイサービス利用時にマンツーマンでリハビリを行います。
また、自宅で一人でできる運動も助言しています。 -
一人で歩くことができなくなり車椅子がないと移動ができなくなりました。
引きこもりにはなりたくないので車椅子でも出かけられる場所はありますか?スマイルケア久が原では「入浴、リハビリ、食事の提供、季節行事、余暇活動、趣味活動など」を行っており、送迎サービスもあります。
送迎については室内までお手伝いすることができ、必要に応じてベッド上まで介助させて頂きます。
また、ご家族様のご都合に合わせた送迎時間の調整も可能です。
居宅介護支援(ケアマネジャー)について
-
入院先の病院から、退院にあたって“ケアマネジャー”を探してください、と言われました。
ケアマネジャーとはどんな人ですか?何をしてくれるのでしょうか?居宅介護支援事業所等に勤める介護支援専門員の事で、福祉や保健医療の分野で実務経験がある人が取得できる資格です。
ご自宅などに訪問して、ご本人様やご家族様の困りごとや相談を受け、また、こんな風に生活したい!と言うご希望などをお聞かせください。
ご利用可能なサービスのご提案・情報提供やサービス提供事業者さんとの連絡調整などを行うなど、介護を受ける方の生活がより便利で心地よいものになるためにどうしたら良いかを一緒に考え、サポートします。 -
離れて暮らしている母が、「買い物ができない」と困っています。
私は遠方で手伝うことが出来ないのですが、手伝ってもらうことはできますか?
そのような制度を利用するには、誰に相談してどのように手続きをしたら良いのでしょうか?介護保険のサービスですと、ヘルパーによる買い物代行が出来ます。介護保険を利用するには、要介護認定を受けていただく必要があります。
利用される方の地域の包括支援センターや、私共のような居宅介護支援事業所のケアマネジャーにご相談ください。 制度の説明や申請手続きのお手伝いをさせて頂きます。
申請から概ね1か月で介護認定結果が出て、介護保険証が郵送で届きます。担当者が実際の困りごとや利用したいサービスについてなど、ご相談をお受けします。 -
自宅のお風呂が古くて深いので入るのが大変。お風呂は好きなので、入りたいのだけど…
住み慣れたご自宅で入りたい場合は、不安な動作をヘルパーさんや看護師さんに手伝ってもらいながら入ることが出来るほか、設備上の問題がある場合には、段差を少なくしたり手すりを付けたりする工事を行う「住宅改修」、安全なお風呂専用イスや滑り止めのマットを購入する「福祉用具購入」の制度を利用することができます。
また、デイサービス(通所介護)を利用することで、職員の見守りやお手伝いを受けて安心して入ることができます。 -
退院するように言われ、今後は自宅で介護する予定ですが、持病や胃瘻があるので退院するのが不安です。自宅で生活が出来ますか?
ご病状の把握や胃瘻の管理など、医療処置の必要な方も訪問看護師が定期的にご自宅に訪問してケアを受けることができます。
※胃瘻(いろう) 口から食事のとれない方や、食べてもむせ込んで肺炎などを起こしやすい方に、直接胃に栄養を入れる栄養投与の方法です。 -
友達から勧められて介護認定を受けたら「要支援1」と言われました。何をしてもらえるの?
要支援の認定を受けた方は、介護予防サービスや区市町村が行う総合事業のサービスを利用することができます。
まずは、お住まいの地域の相談窓口である「地域包括支援センター」にご相談ください。 -
ケアマネジャーさんをお願いすると、どのくらいの費用が掛かりますか?
原則、介護保険は使ったサービスの1割~3割を負担して頂く制度ですが、ケアマネジャーの費用に関して費用負担は一切ありません(10割、保険にて給付されます)。
Contact
お問い合わせ上記以外のご質問は
お問い合わせからご相談ください